用 語 |
定 義 |
代表するやまみ製品 |
粒うに |
うにの生殖巣に食塩を加えたもの(以下「塩うにという」という。)
又はこれにエチルアルコール、砂糖、でん粉、酒かす、調味料(アミノ酸等)等(以下「エチルアルコール等」と総称する。)を加えたものであって、塩うに含有率が65%以上のものを
いう。 |
・磯塩粒うに(国産)
・極粒うに
・金粒うに
・手造り粒うに(粋)
・寿粒うに
・干珠粒うに
・粒うに |
練りうに |
塩うに又はこれにエチルアルコール等を加えたものを練りつぶしたものであって、塩うに含有率が65%以上のものをいう。 |
・練りうに |
混合うに |
塩うににエチルアルコール等を加えたもの又はこれを練りつぶしたものであって、塩うに含有率が50%以上65%未満のものを
いう。 |
|
うにあえもの |
粒うに、練りうに又は混合うにに、くらげ、いか、かずのこ、あわび、しいたけ等を加えて混ぜ合わせたものであって、塩うに含有率が15%以上のものを
いう。 |
・数の子うに
・くらげうに
|
うに |
次に掲げる科に属するうにをいう。
1.おおばふんうに科 (Strongylocentrotidae)
2.ながうに科 (Echinometridae)
3.らっぱうに科 (Toxopneustidae) |
塩うに含有率 |
次の
算式により算出した百分比をいう。
使用する塩うにの重量(g)× |
使用する塩うにの固乾物含有率(%)
塩うにの基準の固乾物含有率(%)
|
塩うにの基準の固乾物含有率=35%
(注)固乾物含有率は、試料約3gを図り取り、105℃で5時間乾燥した後ひょう量し、試料重量に対する乾燥後の重量百分比とする。
|